〒116-0001東京都荒川区町屋3-2-1

03‐6807‐6839

MENU

こんな習慣ありませんか?

こんな習慣ありませんか?

/

症状から記事を探す

こんにちは。

院長の石井です。

みなさんは過去、あるいは現在、腰痛を経験したことはありませんか?

多くの場合、腰痛は急に発生しているのではなく、日々の負荷の蓄積に身体が耐えられなくなったとき、症状としてあらわれます。

では、日常生活の何が腰の負担となっているのか?

原因はさまざま考えられますが、ここでは特に気をつけたほうがいい習慣についてお伝えします。

はじめに「足組み」です。骨盤にゆがみがあると、身体は自然と足を組んでズレを緩和しようとします。

しかし、足組みはゆがみを助長してしまう要因ともなるので、意識的に控えるようにしましょう。

いままで右足を上にしていたから逆に組むなどの試みは無意味です。

足組み自体をやめましょう。

つぎに「ソファに深く腰をかける姿勢」です。

ソファに深く腰かけテレビなどを観ているとリラックスできますが、その姿勢は骨盤が後傾して神経圧迫を起こしやすく、インナーマッスルの筋力低下にもつながります。

座るときはなるべく浅めに座り、長時間座りっぱなしにならないように、時々立ち上がるなどの工夫をしてください。

ほかにも日常に潜む負担はたくさんあります、気になる方は一度ご相談ください!

監修者情報

著者画像
石井 佑弦
イシイ ユヅル
役職
院長
資格
2016年
アロマセラピー検定一級
2017年
柔道整復師
血液型
AB型
趣味
音楽鑑賞、ギター
出身
千葉県柏市
得意な施術
腰痛施術/産後骨盤矯正
患者さんへの一言
あなたのお身体の悩みに全力でサポートします。 小さなお悩みでもお気兼ねなくご相談ください。
座右の銘
初心忘るべからず
施術家としての思い
痛みやお身体の症状でお悩みの方の症状を改善して、笑顔になってもらえるように日々施術しています!!
施術へのこだわり
痛みの原因を探し出し、その方にあったオーダーメイド施術で根本改善!

経歴

2017年
帝京科学大学を卒業
2017年~2018年
松戸駅前中央整骨院で勤務
2018年~2019年
五香中央整骨院で勤務
2019年~2022年
亀有接骨院で勤務
2022年~
町屋中央整骨院で勤務
09:00〜12:00 -
15:30〜20:00 -

〒116-0001
東京都荒川区町屋3-2-1

京成電鉄本線・東京メトロ千代田線「町屋駅」
都電荒川線「町屋駅前駅」徒歩6分

なし

03‐6807‐6839

WEB予約
  • LINE予約
  • BACK TO TOP

    お急ぎの方はこちら
    電話予約アイコン

    電話予約

    24時間いつでもOK
    WEB予約アイコン

    WEB予約

    スマホで簡単!
    LINE相談アイコン

    LINE相談