〒116-0001東京都荒川区町屋3-2-1

03‐6807‐6839

MENU

基本施術

基本施術 イメージ

当院の基本施術とは

町屋中央整骨院での基本施術の画像

整骨院で日常的に行なわれている施術は大きく分けて2つあります。

ひとつは、ケガの施術です。
これを接骨学と言います。
もうひとつは、ケガの回復を早める、ケガをしにくい身体にする施術です。

これは、身体のゆがみを取り、バランスのとれた健康体にすることを指し、整骨学と言います。
基本施術はこの整骨学をベースに行う施術です。

期待できる効果

  • 慢性的な肩こり改善
  • 慢性腰痛の改善
  • 自律神経の乱れからくる不眠
  • 骨盤のゆがみが原因と思われる不良姿勢

整骨医学とは

整骨医学とは、骨格や筋肉・皮膚温のバランスを整え、体内の循環を活発にするための基本原理です。
整骨医学は、大きく分けて接骨学と整骨学の2つに分類されます。

接骨学

町屋中央整骨院での施術風景

接骨学とはいわゆるケガ(骨折や打撲、脱臼、捻挫、挫傷)に係わる施術を意味します。
手術などを行わず、整復・固定などを行い人間が本来持っている自然治癒力の向上を図り、回復を促します。

整骨学

町屋中央整骨院での施術風景

ケガは一過性のものですが、ケガの原因をよくみていると、身体のゆがみに至ります。
整骨学は、ケガの予防・早期回復に対して身体のゆがみを整えるという点からアプローチしていきます。

ゆがみを整えることで、骨格・筋肉・皮膚温のバランスを整え、身体に強さを作っていきます。
また、体内循環を良好にし回復を促していきます。

施術法

骨格矯正

町屋中央整骨院での骨格矯正の施術風景

全身のバランスを調整することで、身体の局所にかかる負荷の軽減を図る施術になります。

背骨のズレや背骨のゆがみを本来あるべき姿に戻すことで、血液やリンパの流れを改善し、神経の働きを整える効果が期待できます。

施術詳細はこちら

筋膜ストレッチ

町屋中央整骨院での筋膜ストレッチの施術風景

筋膜と呼ばれる「第2の骨格」を緩める施術になります。

特殊な精密機器を使い筋膜の緊張を緩めることで、全身の筋肉(骨格筋)のバランスを整え組織の回復能力を高める効果が期待できます。

施術詳細はこちら

自律神経調整

町屋中央整骨院での自律神経調整の施術風景

東洋医学の考え方に基づき、自律神経のバランスを整えることで、人間が本来持っている自然治癒力を高めていく施術です。

施術詳細はこちら

基本施術に期待できる効果

気分がはれやかな女性

施術の効果

次のような身体の症状の改善が期待できます。

肩こり

「国民病」ともいわれている肩こり症状ですが、その多くが不良姿勢が原因となり発生していると言われています。
そのため肩こりを根本的に改善するためには、肩だけへのアプローチだけではなく、全身のバランスを整え、生活習慣の改善を図ることが重要です。

腰痛

慢性的な腰痛のうち85%は原因が明確になっていないといわれています。
しかし、多くの腰痛患者さんに骨盤周りや太もも、首回りに筋肉の緊張がみられます。
そのため、筋膜ストレッチ矯正などで筋膜や筋肉を緩めることで腰痛の改善を図ります。

膝痛

軟骨や骨には痛覚がないため、基本的には痛みや違和感はその周辺の筋肉などの損傷から生じているといわれています。
膝関節の変形による症状の場合、その変形自体を正すことは手術以外難しいため、骨格矯正可動域の訓練などを行い痛みの軽減や予防を目指していきます。

よくある質問

基本施術では、どのような施術をしていただけますか?

全身のバランス調整や自律神経を整える施術を行います。

肩こりを改善することはできますか?

はい。当院では全身のバランス調整を行うことで、肩こりを根本から改善していきます。

基本施術でどんな症状が改善できますか?

肩こり、腰痛、膝痛の改善が期待できます。

監修者情報

著者画像
石井 佑弦
イシイ ユヅル
役職
院長
資格
2016年
アロマセラピー検定一級
2017年
柔道整復師
血液型
AB型
趣味
音楽鑑賞、ギター
出身
千葉県柏市
得意な施術
腰痛施術/産後骨盤矯正
患者さんへの一言
あなたのお身体の悩みに全力でサポートします。 小さなお悩みでもお気兼ねなくご相談ください。
座右の銘
初心忘るべからず
施術家としての思い
痛みやお身体の症状でお悩みの方の症状を改善して、笑顔になってもらえるように日々施術しています!!
施術へのこだわり
痛みの原因を探し出し、その方にあったオーダーメイド施術で根本改善!

経歴

2017年
帝京科学大学を卒業
2017年~2018年
松戸駅前中央整骨院で勤務
2018年~2019年
五香中央整骨院で勤務
2019年~2022年
亀有接骨院で勤務
2022年~
町屋中央整骨院で勤務

MENU

保険施術アイコン

保険施術

整骨院・接骨院では、交通事故のケガや「捻挫」「打撲」「挫傷」の外傷に対して、健康保険を利用して施術を行うことができます。

基本施術アイコン

基本施術

骨格や筋肉のバランスを整え、体内の循環を活発にする整骨医学を元に、全身のバランス調整や自律神経を整える施術になります。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

損傷組織が奥深くに広がっている・誘発物質が発生している部位にハイボルト(高電圧)電気を与え、組織の回復を促す施術です。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

骨折や脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)に対して、症状が悪化を防ぐため特殊な固定素材を用いて患部を固定する施術になります。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)へのアプローチ

金属粒などがついたテープを経穴(ツボ)に貼ることで、点で刺激を与え気血の流れが促進され筋肉を緩めていきます。

テーピングアイコン

テーピング

「痛みの軽減」「ケガの予防」「運動パフォーマンスの向上」などの様々な目的によりテーピングの種類を変えて施術を行います。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

筋緊張や、症状、むくみなどさまざまな症状に対して骨格矯正は有効です。身体全体のバランスをみて少しずつ矯正を行います。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

CMC筋膜ストレッチでは、表面から刺激を送り癒着した筋膜をはがし柔らかくすることで損傷部位などの回復が期待できます。

ドレナージュアイコン

ドレナージュ

ドレナージュとは、リンパの流れを促す施術で、当院では炭酸ヘッドスパとセルライトカッピングドレナージュを使い分けます。

カッピングアイコン

カッピング

透明なカップを痛む箇所や経穴(ツボ)に当て、皮膚と血管を吸い上げ、血流を促進、老廃物を流す効果が期待できる施術です。

CMCはり施術アイコン

CMCはり施術

髪の毛ほどの細さの鍼を経穴(ツボ)に刺入することで、人間がもつ治癒力を引き出し免疫力を高めて症状の緩和を目指す方法です。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

腸揉みを行い、消化器を刺激することで自律神経のバランス整え、花粉症などの季節の変化による不調の改善を図ります。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

骨盤まわりと下半身の筋肉を緩め血行を促進され、骨盤と下半身のバランスが整い、O脚の改善を図り副次的効果も期待できます。

時短トレーニングEMSアイコン

時短トレーニングEMS

「EMS」を使用し身体の鍛えにくい奥底にある「インナーマッスル」へ電気刺激を直接与えて楽にトレーニングを行っていきます。

PIA(ピア)アイコン

PIA(ピア)

施術の際にはカウンセリングと検査から症状に合う電荷と改善点を見極め、施術者の手指から発せられる生体電流や異種金属を使って刺激を送り反応を引き出します。

産後矯正アイコン

産後矯正

当院の産後矯正は、産後の骨盤の緩んだ靭帯が硬くなってしまう前に、骨盤を正しい位置関係に戻し尿漏れや体型の崩れといった産後不調の改善をしていく施術です。

小顔矯正アイコン

小顔矯正

当院では施術前にフェイシャルケアを行い、固まった表情筋を緩めリンパの流れを促進させ、小顔矯正の効果の向上を目指します。

HOT腸もみアイコン

HOT腸もみ

当院のHOT腸もみでは、「セルライトの分解」「腸の活性化」「姿勢の改善」を目指し岩盤浴や腸もみ、ドレナージュを行います。

IASTM猫背矯正アイコン

IASTM猫背矯正

当院で行うIASTM猫背矯正とは、「筋膜リリース」「肩甲骨はがし」を組み合わせた施術で、根本から姿勢改善が期待できます。

セルライトカッピングドレナージュアイコン

セルライトカッピングドレナージュ

当院が行うセルライトカッピングドレナージュは、セルライトの排出を促せる施術です。スタイルの改善なども期待できます。

「極み」肩甲骨はがしアイコン

「極み」肩甲骨はがし

当院で行う「極み」肩甲骨はがしは、上半身全体の固まっている筋肉を緩め、肩甲骨を正常な位置に戻す施術となっております。

炭酸ヘッドスパアイコン

炭酸ヘッドスパ

当院で行う炭酸ヘッドスパは、リフレッシュだけではなく頭部や顔まわりのツボを刺激し、身体や心の不調の改善を図ります。

労災施術アイコン

労災施術

お勤め先、もしくは通勤中にケガをされた場合は労災保険が適応となります。お勤め先の労災担当者から「柔道整復師用」の労災用紙をもらい、必要事項を記入して当院へお持ちください。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

当院は痛みの早期回復、再発予防のために根本改善を行うことはもちろんのこと、交通事故に対する患者さんの不安な気持ちも取り除きたいと考えております。

09:00〜12:00 -
15:30〜20:00 -

〒116-0001
東京都荒川区町屋3-2-1

京成電鉄本線・東京メトロ千代田線「町屋駅」
都電荒川線「町屋駅前駅」徒歩6分

なし

03‐6807‐6839

WEB予約
  • LINE予約
  • BACK TO TOP

    お急ぎの方はこちら
    電話予約アイコン

    電話予約

    24時間いつでもOK
    WEB予約アイコン

    WEB予約

    スマホで簡単!
    LINE相談アイコン

    LINE相談