季節の変わり目です!
/
皆さま、こんにちは!
院長の川邊です。
最近、少し寒くなってきましたが体調はいかがですか?
私は相変わらず走り回っています。笑
さて、気温も少しずつ下がってきましたが、季節の変わり目に衰えがちな免疫力を引き上げるのに効果的なのが、「湯船に浸かる」ことです。
それだけかと思われそうですが、血液は約1分で全身を巡るといわれています。
つまり15分間湯船に浸かることで血液を15周めぐらせることになり、身体の深部にまで送り届けることができます。
理想的な入浴は、38~40℃のお湯に20分程度浸かることです。
私のように長風呂が苦手な人は、額に薄っすら汗が浮かぶほどで良いそうです。
最短なら6~7分間。
毎日入浴をしている方なら、5分程度でも大丈夫です。
冷え症にお悩みの方は、浴槽の中で血液循環を促すストレッチなどを行うとより効果的です。
そして、入浴後はすぐに就寝しようとせず、ゆっくり1時間くらいかけて体温を少し落ち着かせてから床に就けば、より深い睡眠が得られるので、疲労回復や免疫力のアップも期待できます。
いろいろストレスの多い状況だからこそ、シャワーではなく、ゆっくりと湯船に浸かって、心身をリフレッシュしませんか?