骨盤は大丈夫ですか?
/
こんにちは。
院長の石井です。
今回は、みなさんの身体を常に支えている骨盤についてのお話です。
骨盤は上半身と下半身を支えるために身体の中心に位置し、内蔵を安定させる受け皿にもなっています。
そんな骨盤は、
①足組みや姿勢などの日常的なクセ。
②運動不足による筋力低下。
③妊娠や出産による身体の変化など、さまざまな理由で容易にゆがんでしまいます。
では、骨盤がゆがむと身体にとってどんなデメリットがあるのでしょうか?
一つは、肩こりや腰痛が起こります。
バランスの悪い姿勢を支えようとするため、腰や首の筋肉、関節に負担がかかることになり、痛みやコリが発生します。
二つ目は、内蔵が下に落ちて下腹が出てしまいます。
骨盤は内蔵を支える受け皿なので、正しい位置になければ内蔵を安定した状態で支えることができず、いわゆるポッコリお腹の原因にもなります。
また、内蔵の位置が正しくないと本来の機能を発揮できないので、代謝や栄養吸収などの能力も衰えやすくなります。
このように骨盤がゆがむと身体にさまざまな不調が出てきます。
これらの不調を防ぐには、日頃からのケアがとても大切です。
ご自身の状態を正しく知りたい方は、ぜひご相談を!